地域の話題
1月21日 八森山スキー4日目⛷

冬の晴天の八森山 雪がキラキラと輝いていました。 スキーの扱い方にも慣れてきました。 斜面を登りやすいスキーの角度、エッジの使い方のコツもつかんで きたようです。    全身を斜面とフィットさせる感覚をつかんだ
The post 1月21日 八森山スキー4日目⛷ first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
『かたもち』づくり

連日かたもち作りをしています。 水分が抜けるように、日中は外に干して乾燥させます。 すっかり水分も抜け、カリカリになったもちを低温の油でゆっくり揚げて、食べています。   毎日作るところを見てきた子どもたちは、
The post 『かたもち』づくり first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
一緒が心地いいね(2歳児さん)

2歳児さんの遊ぶ様子を見ていると… 友だちの言葉や行動がきっかけで 興味のある友だち同士が集まって遊ぶようになってきました。   ピンク帽子の女の子が「ここ掘ったら宝物が出てくるかも?」 と言いながらスコップで
The post 一緒が心地いいね(2歳児さん) first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
0歳児⛄雪を知る☆彡

0歳児さんたちも、雪の園庭に出てみました。 もこもこのスキーウェア―を着て歩くことにもまだ慣れないのですが、 フワフワの雪の上を歩くことにも慣れず、ゆっくり慎重に歩いていました。 少し先を見つめて真剣なまなざしです。 &
The post 0歳児⛄雪を知る☆彡 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
どこの雪にしようかな…

今日も園庭で雪遊びをしました。 2歳児の男の子が面白いところに目をつけて遊んでいました^^   スコップを持つと、 園庭の隅っこのほうへと歩いて行きました。 気になってしばらく見ていました。 ただ雪をすくってい
The post どこの雪にしようかな… first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
通称おにぎり

2・3歳児クラスのみんなで、身の回りのものを畳んでしまうことに取り組んでいます。 こちらはスキーウェアをくるくるくると足元から巻いて帽子に入れると三角になるのでみんなでおにぎりの形になるように畳むことに取り組んでいます。
The post 通称おにぎり first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
1月20日冬の八森山デイキャンプ⛷スキー3回目

1月20日 今日は3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラスのみんなで八森山にデイキャンプに冬のデイキャンプに行ってきました。 3歳児さん・4歳児さんたちは斜面を登ったり滑り降りたりを、何回も繰り返していました。 そして、
The post 1月20日冬の八森山デイキャンプ⛷スキー3回目 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
海の中の生き物の暮らしを想像して🐠

今年度も4歳児さんは、小さなおさかなさんたちの旅を いろいろ想像し、お話を考えて表現活動をしました。 今年は、三瀬の浜辺で生まれ育った、小さなお魚さんたちが、 南の海の方まで冒険に行き、南の国で『ジュゴン』という 大きな
The post 海の中の生き物の暮らしを想像して🐠 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
1月18日*八森山スキー⛷ 2回目

5歳児クラスは、今日も八森山にスキーに行ってきました^^ 道具は自分たちで運びまーす。 今日はあまり滑らない雪質だったので、斜面が登りやすく、登って行きやすかったようです^^ 2回目にして、凄い成長を感じました。 足も背
The post 1月18日*八森山スキー⛷ 2回目 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
面白くって笑っちゃう♪

雪の積もった土俵に登っていくところを 友だちが見ていました 雪の上で足踏みをすると、ザクザクザク、、、 友だちは思わず笑いだしました 2人とも足踏みをして、音を楽しんでいるようです 笑い声を聞いて、他の友だちも土俵にやっ
The post 面白くって笑っちゃう♪ first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む