地域の話題
「いない いない ばー!」

男の子がロフトの下のカーテンを行ったり来たりして遊んでいました。 「ばー!」と顔を出します。 布をつかみ、腕を大きく上げて。 近くにいた女の子も同じように「いない、いない・・・・・」 2人で隠れて・・・ いない いない 
The post 「いない いない ばー!」 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
致道館に行ってきました。4・5歳児

2月8日。 2月も3分の1の月日が過ぎてしまいました。 毎年、今の時期になると、卒園や進級に向けて、 寂しさが増してきます。 今日は、致道館に年中さんたちも一緒に行って、 年長さんの活動の様子をみせてもらいました。 &n
The post 致道館に行ってきました。4・5歳児 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
どんな匂いかな?

節分に合わせて、イワシのメニューが出るということで、 子どもたちとイワシを見ました 丸々と太っておいしそう🐟 この日は匂いに興味をもってもらいたいなと思っていたので「どんな匂いがするかな?」と聞いてみまし
The post どんな匂いかな? first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
2月のお茶会

2月4日。 2月のお茶会をしました。 2月の屏風は、桜の木染めの和紙で桜の木を表現したもの。 季節の茶華は、園庭の八重椿。 季節を他の意思む歌は、万葉集から、 『明日よりは春菜(はるな・わかな)摘(つ)まむと、 標(し)
The post 2月のお茶会 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
僕も、私もやってみたいな1歳児

雪の園庭に出ると、 好きな乗り物やすくう玩具を使って遊ぶことが多くみられます。 ふと遊びを止めてじっと見つめています こちらでは、トラックに雪を積んで 「いっぱいだよ」 「ガガガ~と落とすよ」と、お話を楽しみながら・・・
The post 僕も、私もやってみたいな1歳児 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
桜の木で染め物の準備

2月のお茶会に向けて、屏風つくりを行いました。 園庭の桜の木を使います。 鍋で煮るための準備をしました。 春に咲く花芽がたくさんついていました。 手で、短くしていきます。 活動をしていると「木の先になんかあるよ!」と、
The post 桜の木で染め物の準備 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
雪だるまをかまくらに☃

久しぶりに園庭にふわふわの雪が積もりました。 園庭に出ると直ぐに、築山からのお尻滑りを始めました。 勢いよく滑る子どもたち。 「やっほ~!」 40分ほど繰り返しお尻滑り。 年長さんはコツコツとひっそり、雪だるまを作ってい
The post 雪だるまをかまくらに☃ first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
頂き物の採りたての大根で。

はるじいちゃんから、およそ人参2本分の長さの 立派な大根をいただきました。 採りたてなのでとっても新鮮です。 みそとからめて煮込むことでご飯が進んだり、たくさん食べてくれるかな?と思いみそ風味の煮物にしてみました。 レシ
The post 頂き物の採りたての大根で。 first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
つるつるしていたね☃

久しぶりにふわふわした雪が積もりました。 築山に登っておしり滑りをしている 大きいクラスの友だちを眺めていた2歳児さん。 〝登れるかな?”と、 考えながらしばらく見つめていました。 登ってみようとするのですが… つるつる
The post つるつるしていたね☃ first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む
地域の話題
コロコロコロ~玩具を引いて^^

紐を引っ張って歩くとコロコロコロと音が鳴るムカデさんが ついてきます。   時々後ろを振り返りながら・・・・ 絡まった紐を直して・・・ また歩き始めます。 「(絡まった紐なおしたよ!)すごい?」といっているのか
The post コロコロコロ~玩具を引いて^^ first appeared on ぽかぽか森の小さなおうち....

続きを読む